
今回は、私が初めてのVR世界(VRChat)に入って感じたことをお話してきますね。
初めてのVR世界で感じたこと

私がVRChatを初めて始めた環境は、パソコンのデスクトップモードじゃなくて、いきなりVRゴーグル(Meta Quest 2)を購入してVRモードで突入!という感じでした。
何もかもが初めてで、設定も操作も初期のまま。
そして…開始からたぶん15分もしないうちにVR酔いがきました。
普段、乗り物酔いとか全くしないタイプなのに、なんで!?って感じです。
初めてのVR酔いの衝撃
普段は車や電車に乗っても酔わない私ですが、VRは別世界。
ジャンプして高所から飛び降りたり、「落ちているのに落ちていない」という独特の錯覚が、どうやらVR酔いの原因になるようです。
不思議なことに、後から始めたフレンドは全く酔わなかったので、本当に人によるみたいですね。
ネットでも、「VR酔いが合わなくてゴーグルを手放す人」も結構いるみたいです。
でも私は、新しい世界に飛び込むのが好きなので、「何回酔っても何度だって挑戦する!」という意気込みで続けることにしました。
VR酔いとの戦いの日々
私なりに考えて、立ってみたり座ってみたり、操作方法を変えてみたり。
フレンドさんからアドバイスをもらって市販の酔い止めを買ってきたり、目をしっかり休ませてからログインしたり…。
…でも、最初の頃は本当にどうにもならなかったです(笑)
フレンドさんと一緒の時は「酔っちゃった…」なんてあまり言えなくて、冷や汗&吐き気に耐えながら遊んだこともありました。
ひどい時は二日酔いみたいな感覚が2、3日残ったことも。今考えるとかなり無茶していましたね(笑)
これから始める人へのアドバイス
これからVRChatを始める人で、VR未経験なら、
ちょっとでも平衡感覚や体調に違和感があったら即休憩!
そのまま続けると私みたいに後悔します(笑)
慣れるまでは短時間、ちょっとずつやるのが一番。
倒れそうになるまで遊んじゃ絶対ダメです。絶対に!(笑)
今では耐性もちょっとアップ
2025年8月の今でも、操作を変えたり疲れてる時に入ると酔っちゃいますが、確実に耐性はつきました。
前みたいに「10分でダウン」なんてことはなくなってきて、遊べる時間が増えたのは自分でも成長を感じます。
VRの世界ってすごい
初めての感想が「酔っちゃいました」っていうのはどうなの…って感じですが(笑)
それくらい錯覚するほど、VRの世界は本当によくできているんです。
VRChatで景色巡りをして遠くをぼーっと眺めてたら視力が回復したっていう、嘘みたいな本当の話もあるくらい。
こういうのを聞くと、今後のVR技術の進化が楽しみで仕方ありません。

ただし、ホラーは別問題!
私はホラーが苦手なので、リアルすぎるホラー空間に連れて行かれたら…叫びまくって心臓止まるかもしれません(笑)
ホラーじゃなくても、暗い所は普通に怖いですからね。

これからのVRに期待
最近はトラッキング精度やゴーグル性能も昔よりずっと上がっています。
さらに、リアルVketみたいに誰でも気軽にバーチャル体験できるイベントもあって、VRに興味を持つ人はどんどん増えている気がします。
まとめ
- VR酔いは人によって差がある
- 無理せず、少しずつ慣らすのが大事
- VRの世界は錯覚するほどリアルで魅力的
- ただし、ホラーは別問題!(笑)
これからも「何回酔っても挑戦する」精神で、VR世界を満喫していこうと思います。

今回載せた画像は、私の本当に初期の頃のキャラクターです。無料のラドドールちゃんです。入手や導入方法は以下の記事に詳しく書いているので、良かったら見てみてくださいね♪
コメント