当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、桜華シノです。
前回、私の体験記にてVR酔いについて少しお話しましたが、今回はもっと詳しく、初めての方が気になる症状・原因・対策・おすすめアイテムをお話していきますね。最初は10分でギブアップだった私でも、コツを押さえたら1〜2時間は余裕になりました。「体質だから無理」じゃなく、整え方の問題なんです。やさしく、実用重視でまとめますね😊
まずは結論
- 原因:視覚と体の感覚のズレ+カクつき/遅延
- 即効テク:短時間→休憩→短時間/スナップターン/ビネット/涼しい環境
- 設定の肝:安定FPS>高画質、90Hz/120Hz、IPD(瞳孔間距離)調整
- 補助:酔い止め・冷却・フェイスカバー
- 長期策:段階的に慣らす「慣れトレ」
→ これで私は30分→1時間→2時間…と、少しずつ遊べる時間が伸びました。
VR酔いとは?(乗り物酔いに似た現象)
- 症状:めまい・吐き気・頭痛・冷や汗・倦怠感
- メカニズム:映像は「動いている」のに三半規管は「静止」を感じる→脳が混乱
なぜ起こる?(主な原因)
- 感覚不一致/低FPS・遅延/スムースターン等のカメラ挙動/長時間プレイや体調
メモ:寝不足+暑い部屋=私の最悪コンボ…。体調と環境が土台です。
今日からできる行動対策
1) 短時間→休憩→短時間
慣れていない間は、5〜10分で切り上げて、遠くを見たり、深呼吸・水分補給してください。
違和感が出たら即やめるが正解ですよ。
2) 動きの少ないコンテンツから慣らす
360°映像/テレポ移動/その場系(例:Beat Saber)→自由移動FPSは後回し。
YoutubeやAmazonプライムに360°の映像が何個かあった気がしますので観てみるといいかも。
Beat Saberも、その場で止まっているだけなので、遊びやすいかも知れないです。
3) 視点の動かし方を変える
スナップターン(段階回転)に。スティックでヌルヌル回転は負荷大。
VRChatにてテレポ移動や段階回転などに変更出来ますので、設定を変えてみてください。
スティックでヌルヌル回転は、私も未だに無理です…
4) 固定物を視界に入れる
コックピット・窓枠・HUDなど「動かない基準」を入れると楽。
落ちてる感覚や移動しているけど移動していない変な感覚がある時は、目を閉じて降りてみたり、違う所を見ると楽になりますよ。
5) 室温・換気・冷却
少し涼しめが◎。扇風機や冷却シートで体温上昇を抑える。
今の夏の時期は特に気を付けた方が良いと思います。ゴーグル自体も熱持ちますし、やっぱり快適な環境が一番なので、冷房や首にひんやりしたものでも当てておくと良いかも。
6) 口を動かす・酸味
ガム/飴/レモン・梅系で唾液分泌→私はラクに感じます。
設定&機材で効くコツ(PCVR/スタンドアロン共通)
安定FPS最優先
影・反射・解像度を一段落とす→慣れたら上げる。
解像度も大事なのですが、画面がカクついてばかりだととても酔いやすくなります。
高リフレッシュレート
可能なら90Hz/120Hz。体感で差が出やすい。
IPD(瞳孔間距離)調整
最重要。目の負担とボヤけを大幅に軽減。
瞳孔間距離は私が使っているMeta Quest 2ですと、レンズを左右に動かすことで距離を調整する事が出来ます。平均的なPDは女性で62mm、男性で64mmみたいなので、上手く合わせてみてください。
ビネット/FOV
周辺視野を少し絞ると負荷が下がる。
VRChatの設定で走ったりする際に、周辺の視野を狭めてくれる機能がありますので、
それを使ってみてください。
回転・加速度は控えめ
スナップターン+低加速度。酔いの原因を根元から削る。
装着フィット&ケーブル取り回し
フェイスパッドとストラップでフィット改善。有線は引っかかりゼロに。
はじめての人向け“楽セット”チェックリスト
- 〔ゲーム内〕スナップターンON/ビネットON/テレポ移動寄り
- 〔本体設定〕90Hz以上(可能なら)/IPD合わせ
- 〔グラフィック〕影・反射控えめ、解像度1段落とし
- 〔環境〕扇風機で涼しく、飲み物常備
- 〔プレイ〕5〜10分→休憩×2〜3セット
効果が期待できるアイテム(私の相棒)
市販の酔い止め(用法用量厳守。気になる方は薬剤師さんへ)
水が要らないタブレットなので、すぐ酔い止めを飲むことが出来ますよ。
冷却グッズ(冷却シート・小型ファン・冷感タオル)
さっと拭いてひんやり感が出て気持ちいいです。ただメンソールが入っているので、ずっと当てているとヒリヒリしてくるかも。軽く使うのがおすすめ。
フェイスカバー&交換ストラップ(蒸れ軽減・装着安定)
初期状態よりやっぱりこのアクセサリーが一番ですね。鼻の部分も明かりが入ってくることもないですし、柔らかい素材ですので、長時間付けていても痛くならないです。純正品じゃなくても全然使えます。と言いますか、純正品の価格が数倍するので、残ったお金で他のアクセサリー品を買う方がお得だと思います。
手首リストバンド(ツボ押しタイプ。合う人は合う)
これは、人によるかも知れないです。気休め程度でしょうか。
ただ、効く人も居ますので、試してみるのもありだと思います。
免責:医療アドバイスではありません。持病・妊娠中・服薬中は専門家にご相談ください。
慣れトレ(段階的)
- ①その場系 → ②テレポ+少し視点移動 → ③短時間スムーズ移動 → ④自由移動
- 時間は短く・頻度は高く。良い日に1分だけ増やすのがコツ。
ジャンル別アドバイス
Beat Saber
その場系で比較的遊びやすいです。リフレッシュレートUPと装着フィットを最優先。汗対策にフェイスカバー。
VRChat
テレポ移動ワールドや見通しの良い場所から。人が多いとFPSが落ちるので軽量ワールドが◎。
内部リンク:[VRChatアバターのはじめ方](/vrchat-avatar-guide/)
自由移動FPS
最難関。スナップターン+ビネット+低加速度で短時間トライを積み上げる。
やめたほうがいいNG
- 初日から長時間ぶっ通し
- 画質全振りでカクつきを放置
- 寝不足・空腹/満腹・暑い日に無理する
- 気持ち悪いのに我慢(回復が遅れます)
よくある質問(FAQ)
どれくらい休めばいい?
違和感が出たら即中断→5〜10分。戻らない日は終了が正解。
メガネでも大丈夫?
IPDと装着フィットが超大事。度付きインサートや薄型フレームも検討。
子どもは?
個人差が大きいので短時間+見守り。違和感が出たら即やめる。
まとめ
VR酔いは「慣れ+整え方」でちゃんと軽減できます。私も10分→1〜2時間まで来られました。あせらず、今日はここまでにしておこう…くらいの気楽さでOK。楽しく続けるのが一番の近道です🌙
感想や「この設定よかった!」もぜひコメントで教えてください。追記していきますね。
コメント